5翻の唯一の役がここで紹介している「流し満貫」です。ただし流し満貫は今でこそ一般的なルールとして広く認知されていますが、元々がローカル役として生まれた役なので、現在でも流し満貫を認めていないグループや競技団体があります。
また、流し満貫が認められている場合基本的に翻数は5翻ですが、一部では4翻や倍満としている場合や、その他にも親が流れたり流れなかったり細かいルールもパターンがいくつか存在するので事前に確認しておくとよいでしょう。
【5翻の役】もくじ
流し満貫(ながしまんがん)
手牌の例 | |||
待ち牌 | 飜数と食い下がり | ||
・・・ | メンゼン5飜 食い下がり× |
||
解説とワンポイントアドバイス | |||
手牌とは全く関係なく自身の捨て牌のすべてがヤオチューハイ(19字牌)で流局したら成立する5翻の役となりまます。
ただし、自身の捨て牌が副露(ポン・チー・カン)された時点で流し満貫は不成立となります。 |