符計算練習問題の上級編です。槓子が頻繁に出てくるのでドラ牌の見落としにも注意が必要です。中には役満以上にレアな牌姿も出てきますが、練習問題ということで解いてみてください。また、満貫以上は符計算が不要になりますが、練習なので満貫以上でも符の合計を出してみましょう。解答は牌姿をクリック(もしくはタップ)すれば表示されるようになっています。

【符計算と点数練習問題-中級】もくじ

問題.1

+

答え.6翻60符
   跳満3000点/6000点

解説
翻数 1翻-リーチ
1翻-ツモ
4翻-ドラ4
6翻
副底 あがると必ず付く20符 20符
あがり方 メンゼンロンで10符/ツモで2符
※例外としてピンフ+ツモの形の場合、ツモ点である2符は付かない
2符
牌の組み合わせ 3ソウの暗槓 16符
8ワンの暗槓 16符
32符
待ちの形 ペンチャン待ち 2符
答え.6翻60符 跳満3000点/6000点

問題.2

+

答え.1翻70符
   1200点オール

解説
翻数 1翻-役牌 6翻
副底 あがると必ず付く20符 20符
あがり方 メンゼンロンで10符/ツモで2符
※例外としてピンフ+ツモの形の場合、ツモ点である2符は付かない
2符
牌の組み合わせ 7ソウの明槓 8符
中の暗槓 32符
40符
待ちの形 タンキ待ち 2符
答え.1翻70符 1200点オール

問題.3

+

答え.2翻50符
   4800点

解説
翻数 1翻-役牌
1翻-ドラ1
2翻
副底 あがると必ず付く20符 20符
あがり方 メンゼンロンで10符/ツモで2符
※例外としてピンフ+ツモの形の場合、ツモ点である2符は付かない
0符
牌の組み合わせ 2ワンの暗刻 4符
中の暗刻 8符
8ソウの明槓 8符
20符
待ちの形 タンキ待ち 2符
答え.2翻50符 4800点

問題.4

+

答え.3翻90符
   満貫4000点オール

解説
翻数 1翻-場風牌
1翻-自風牌
1翻-ドラ1
3翻
副底 あがると必ず付く20符 20符
あがり方 メンゼンロンで10符/ツモで2符
※例外としてピンフ+ツモの形の場合、ツモ点である2符は付かない
2符
牌の組み合わせ 東の暗槓 32符
9ワンの暗槓 32符
64符
待ちの形 ノベタン待ち 2符
答え.3翻90符 満貫4000点オール
ポイント

3翻70符以上と4翻40符以上なら満貫以上が確定するので符計算をする必要がなくなります。語呂で3744(サンナナヨンヨン)以上は符計算不要と覚えましょう。

問題.5

+

答え.6翻25符
   跳満18000点

解説
翻数 2翻-七対子
2翻-ホンロウトウ
2翻-ドラ2
6翻
副底 あがると必ず付く20符 0符
あがり方 メンゼンロンで10符/ツモで2符
※例外としてピンフ+ツモの形の場合、ツモ点である2符は付かない
0符
牌の組み合わせ 無し 0符
待ちの形 無し 0符
答え.6翻25符 跳満18000点
ポイント

七対子は符点の例外でロンあがりでも、ツモ上がりでも必ず25符になる決まりがある。
2翻のホンロウトウは出現率が低い役ですが見逃さないように注意。

問題.6

+

答え.1翻70符
   3400点

解説
翻数 1翻-役牌 1翻
副底 あがると必ず付く20符 20符
あがり方 メンゼンロンで10符/ツモで2符
※例外としてピンフ+ツモの形の場合、ツモ点である2符は付かない
10符
牌の組み合わせ 7ソウの明刻 2符
中の暗槓 32符
34符
待ちの形 シャンポン待ち 0符
答え.1翻70符 3400点
ポイント

70符以上は一気に出現率が低くなるので点数忘れに注意。70符の子は1翻2300点・2翻4500点。語呂は自分の覚えやすい方法で構いません。例えば普通に(2345・ニーサンシーゴー)とか、(23兄さん・45仕事)とかでも良いでしょう。親の場合は1翻で3400点・2翻で6800点となります。
また、シャンポン待ちの出あがりは明刻子扱いとなるため、7ソウの加符点は2符となります。

問題.7

+

答え.1翻70符
   600点/1200点

解説
翻数 1翻-役牌 1翻
副底 あがると必ず付く20符 20符
あがり方 メンゼンロンで10符/ツモで2符
※例外としてピンフ+ツモの形の場合、ツモ点である2符は付かない
2符
牌の組み合わせ 8ピンの明刻 2符
北の暗槓 32符
5ソウの小明槓(加槓) 8符
42符
待ちの形 リャンメン待ち 0符
答え.1翻70符 600点/1200点
ポイント

問題6のと同様70符の問題となります。70符は出現頻度が低いので暗記しておいた方が良いでしょう。子は1翻2300点・2翻4500点、、親は1翻3400点・2翻6800点となります。